肺炎球菌ワクチン
令和3年度(2021年度)
高齢者の 肺炎球菌感染症*の定期予防接種について
*23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
令和3年度に以下の年齢になる方。(生年月日をご確認して下さい)
65歳 | 昭和31年4月2日生~ 昭和32年4月1日生の方 | 85歳 | 昭和11年4月2日生~ 昭和12年4月1日生の方 |
---|---|---|---|
70歳 | 昭和26年4月2日生~ 昭和27年4月1日生の方 | 90歳 | 昭和6年4月2日生~ 昭和7年4月1日生の方 |
75歳 | 昭和21年4月2日生~ 昭和22年4月1日生の方 | 95歳 | 大正15年4月2日生~ 昭和2年4月1日生の方 |
80歳 | 昭和16年4月2日生~ 昭和17年4月1日生の方 | 100歳 | 大正10年4月2日生~ 大正11年4月1日生の方 |
- ただし、「満 60 歳以上 65 歳未満」で、心臓、じん臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方及びヒト免疫不全ウィルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方。
令和3年4月1日 ~ 翌年3月31日まで
この制度では、今までこのワクチンを接種したことがない方を対象に、令和3年(2021年度)までの間に1人1回、公費助成で定期接種を2,000円で受けられます。
- 対象となる年度においてのみ、定期接種としての公費助成が受けられます。
- 公費助成の有無やその内容は、お住まいの市町村によって異なる場合があります。
※対象者のうち、生活保護世帯または市民税非課税世帯の方は、接種前に保健予防課、南郷事務所及び市民サービスセンターで申請すると自己負担額が免除されます。(保健予防課以外で申請する場合、予診票の受取りに1週間程度かかります。)
※接種後の払い戻しはございませんのでご注意ください。
a:1863 t:1 y:2